カテゴリー 新着情報 やばい 白樺湖が・・・ 投稿者 作成者: asano 投稿日 2023年1月14日 昨日からの暖かい気温の継続により、今朝の白樺湖を見てびっくり!白色から透明になってる。 1月14日(土)今朝の白樺湖 昨日までの様子
カテゴリー 新着情報 春よ来い!は~やく来い! 投稿者 作成者: asano 投稿日 2023年1月13日 雨粒がいとおしい 家の中にいると気づかなかったけど、今日はお天気予報通り春先のような気候になりました。雨どいからも屋根の雪・氷が解けポタポタと。スキー場は大迷惑だろうけど、春が待ち遠しいです。でも春までにはまだまだ寒さの試練が続くんだろうな。
カテゴリー 新着情報 秘密の趣味部屋 投稿者 作成者: asano 投稿日 2023年1月11日 VRゲームを楽しんでいただくための、お部屋です。別に秘密でもなんでもないのですが・・・。今のところ、旅客機、戦闘機、F1のシミュレーションゲームができますが、最近はこのF1レースにはまっています。
カテゴリー 新着情報 新春のお喜びを申し上げます 投稿者 作成者: asano 投稿日 2023年1月9日 早いもので、新年が明けてから一週間が過ぎてしまいました。皆様、本年もよろしくお願いいたします。こちらに引っ越して2回目の冬です。最初の冬は雪に悩まされました。「白樺湖の晴天率80%以上」というのを昨年は疑っていましたが、今年はきれいな青空が毎日のように見ることができます。1月10日から新たな「信州割」が始まります。現在、実施中の「ちのウインターリゾートキャンペーン」と合わせてご利用いただけますので、ぜひ冬を楽しみましょう。
カテゴリー 新着情報 今年一年ありがとうございました。 投稿者 作成者: asano 投稿日 2022年12月31日 令和4年最後の日。朝日に照らされる車山 ばたばたと開業を焦った春。最初のお客様は直接対面によりご予約いただきました。その後、お客さまがこないまま、夏のピークに突入。お客様が来た!と思ったら対応不慣れのため、トラブルの連続。お客様のご厚意に助けられた暑い夏でした。再び閑古鳥が鳴く年の暮れとなりましたが、それでもご利用いただいたお客様には、ただただ感謝しかありません。ありがとうございました。「『失敗』と書いて『成長』と読む」「石の上にも3年。1年目には種をまき、2年目には水をやり、3年目には花を咲かせましょう」(思わず野村克也さんの「100の言葉」から引用させてもらいました)。令和5年は、どんな方とお会いできるのかワクワクします。令和4年ありがとうございました。
カテゴリー 新着情報 白樺湖 凍る! 投稿者 作成者: asano 投稿日 2022年12月20日 白樺湖と池の平ホテル 寒いと思ったら、白樺湖が凍っている~。東北・北陸でも大雪で心配です。現在、白樺湖の気温0度前後。一日中寒いです。ブラックアイスバーンなど危険がいたるところに潜んでますのでくれぐれも安全運転を!
カテゴリー 新着情報 雪です。 投稿者 作成者: asano 投稿日 2022年12月11日 雪 ちょっと出遅れましたが、先日、「白樺高原国際スキー場」と「しらかば2in1」のスキーリフト券を宿泊パックにすることで安くお客様に提供できるようになりました。また、2日券限定になりますが、上記スキー場に加え、たかやまブランシェ、白樺湖ロイヤルヒル、そしてピラタス蓼科スノーリゾートの5スキー場どこでも使用可能な宿泊パックについてもできるようお願いしていますのでぜひご利用ください。昨日までは人工降雪機フル稼働でスキー場関係者が気をもんでいた天候も12月11日の朝から雪にが降り始め、白銀の世界になりました。いよいよウインターシーズンの本番です!
カテゴリー 新着情報 雪道には気をつけて! 投稿者 作成者: asano 投稿日 2022年12月7日 12月7日白樺湖畔道路状況 12月6日、7日と連日、夜中に雪が舞ったようです。特に今日7日の朝は道路に雪が残っています。写真撮影のため湖畔をまわりましたが、あちこち車がスピンした痕跡が見られました。こちらに来る際は、くれぐれもスピードの出しすぎには気をつけてお越しください。周辺のスキー場は12月10日のオープンに向け人工降雪機がフル回転しています。
カテゴリー 新着情報 Are you ready? 投稿者 作成者: asano 投稿日 2022年12月1日 資料写真 ブランシェたかやまHP 冬はもうすぐ。さあ、冬こそ外で遊ぼう。 資料写真 白樺湖ロイヤルヒル 白樺湖もだいぶ寒くなりました。11月には山の峰々もうっすら白くなるときもありました。周辺のスキー場を覗くと、12月10日の開業に向けあわただしく準備しています。「湖風」も周辺の主要なスキー場をめぐり、12月1日現在、「白樺湖ロイヤルヒル」と「ブランシュたかやまスキーリゾート」のリフト券を提供できるようになりました。店主も今年はスノボを再開すべく、メルカリ、ジモティー、地元のリサイクルショップで探していますが、「高い!」「安いけどボロい」など見つからず、新品を買った方が良いかも・・と傾きつつある今日この頃です。