カテゴリー
新着情報

車山に柱 あらわる

「車山に光の柱がっ・・」と妻が発見。おおっ、シャッターチャンス。なぜか「♪タラリラリ~(未知との遭遇テーマ曲)」を口ずさむ。

カテゴリー
新着情報

三寒四温

三寒四温。昨晩はやべ~氷点下(外は軽くマイナス10度)。おかげで夕方から降った雪は、ブロワー(風で枯葉など飛ばす器材)で軽く雪かき完了。昼間もそんなに気温は上がらず。けど写真の通り、春遠からじ。もう少しの辛抱。

カテゴリー
新着情報

自然のすごさ

今年は雪が少なく終わりそう・・・なんて思っていたら、案の定、ドカッと降りました。おかげさまでぎっくり腰状態です。重い雪かきのせいで・・・。トルコ、シリアでは大地震で多くの方が悲しみに暮れています。私たちにとっても他人ごとではない自然の脅威。「それでも懸命に生きていく」小田和正さんの歌が聞こえてきそう。

カテゴリー
新着情報

キターーーー立春

今日も朝から雪かき。でもそんなに積もっていない。部屋の温度4~5度C。先日までに比べるとそんなに下がっていない。大寒はやっぱり寒かった。そして立春。言葉だけでもポカポカ、ウキウキ。写真はお部屋から見た車山方向。曇り空のなか夕日がひかってきれい。

アップで撮影したら、幻想的な雲の色彩。

カテゴリー
新着情報

凍(シバ)れる~

今季2度目の水道凍結を先日食らいました。おおよその原因箇所は目星がついていたので、プチプチやらウレタンなどで再度補強しました。そして本朝の気温マイナス15度C以下。やべ~状態(写真の下段右端が朝6時のお部屋の外窓の温度ー12となってます)。結果、水道管は異常なし!おおっー。点検で家の外を歩くと鼻毛も凍る寒さ。毎日毎日が自然との闘いです。

カテゴリー
新着情報

寒波襲撃!!

10年に1度の寒波ということで、都会でも水道管破裂、降雪などが報道されていました。特に、鉄道や車両移動で身動きできなかった方など大変だったと思います。ここ白樺湖は降雪量は少ない状態でした。が、本日26日の朝は水道が凍結してました。こちらに引っ越してきて2度目のシーズン。昨年、ボイラー室や給水タンクの凍結、お部屋の水道管各所大噴水状態を幾度も経験し、今回事前に対策を講じた結果、すぐに復旧できました。やるじゃんか、おれ。

ビフォアフター。24日撮影
カテゴリー
新着情報

真冬のお客様

最近テレビ番組で、お家の中は暖かさをキープしないと健康に悪い、といったものを続けて観た。若かりし頃、帯広で暮らしたが、お風呂が一つの氷の塊となってしまったこと、寝ている間に横に置いていたペットボトルが凍ってしまったことなど、高知で生まれ育ったおいらには驚愕の経験だったが、まあそこまでひどくはないものの、今の白樺湖も結構寒い。歳のせいか、手の指先は冷たく、つらい。予想を超えてお客様のご利用もないものの、その代わりに近くの森の友人が遊びに来てくれているようだ。鹿の群れなどは遭遇する確率は大だが、今年の干支のうさぎさん(と思われる)は、はずがしがり屋さんなのか痕跡はあるものの、いまだ実態は見たことがない。

真ん中写真の足跡と違ってる!?
前足・後ろ足がそろってる
冬前の朝方、うちのそばで撮影
カテゴリー
新着情報

寒いんだけど・・・

寒い。けど普段よりは温度高め。いつもなら凍ってしまうところがまだ完全には凍っていない。朝方ちらついた雪が残っていないところもある。案の定、太陽光パネルは雪で覆われてしまった。なぜ溶けないんだろう。せっかく発電復活したと思ったのに・・・。昨年は、屋根に上って、太陽光パネルに積もった雪の塊を突っついたり、水をかけてみたり、雪を落とす努力をしたが、今年は「君子危うきに近寄らず」。ビビりなのは認めるが、高所恐怖症ではないと思うんだ(だって落下傘とレンジャーだぜ)。けど怖いものは怖いのだ。

カテゴリー
新着情報

Spring has come!?

自然の前で人間の力なんてたかが知れてる。昨日まで雪や氷で覆われてたところから元の姿が見えている。あれだけ毎日、雪かきや氷をカンカンやってだめだったのに~。12月に降った雪がずっと乗っかっていた屋根の太陽光パネルもようやく機能復帰!(あいにく今日は曇りですが・・)

カテゴリー
新着情報

どんど焼き

異常な暖かさが残る中、近くの広場で、地区の子供たちも集まり、”どんど焼き”が行われました。どんど焼きの主役って子供たちってご存じですか?これまでこのような地域の行事に縁のなかった私ですので、この歳になって初めて知りました。消防車も待機してましたが、なんと消防団の服を着ていた人たちは、いつも寄り合いなどで顔を合わせる見知った人たち。数年前、消防庁(総務省)で勤務する機会があり、消防団員の確保に大変な苦労があることを知っていましたので、本当に感謝です。何はともあれ、五穀豊穣、商売繁盛、家内安全、無病息災であれ!