カテゴリー 新着情報 人間が介入してもいいのか 投稿者 作成者: asano 投稿日 2023年6月29日 自然界のおきてに人間が介入してもいいのか? 前回、「同居人を見守る」と宣言しましたが、今朝、同居人を狙う「蛇」をかーちゃんが発見!同居人(ジョウビタキの両親、ひな)はパニくってるし、かーちゃんも騒いでるし、挙句の果てにひなは巣から緊急脱出し、チリジリになるし。とりあえず、子供たちを見つけ、巣に返そうとしても、もうだめ。とりあえず親鳥が教えてくれる子供たち4羽を見つけ、いったん別の場所に確保。と思ったら、蛇が巣のところに現れ、再攻撃だあ。ええい、おいらこれでもレンジャーだぞっ、ということで、蛇を捕獲。「ん、おなかが膨れてる。さては一羽犠牲が出たか」。で、裏山にぽーい。1時間ほどすると、再度、蛇が現出。しつこい野郎だ。今度はかーちゃんがアミで御用。遠くの水辺で解放。とまあ、えらい一日でした。これから子供たちはちゃんと巣立ってくれるのかな・・・ ・ 結末:夕方、明日は雨だということで、巣替わりの段ボール箱に枯れ草を入れてあげようと持って行ったところ、すでに4羽のひな達はいなくなっていました。親鳥が周辺にいるので、もしかすると、また脱走して草むらに隠れているのかもしれませんが、もうこれ以上は介入しないでおこうと思います・・・ 救出優先! 見守る親鳥 捕獲された蛇 環境の大変化 かたまるヒナ。一羽脱走中。 ← かわいい同居人 → 追伸・・・